「農業未来図」台湾視察研修に生徒6名が参加しました。
5泊6日の日程で台湾国立大湖農工高等学校で研修を行いました。
※動画は現地メディアで放送されたものです。
農業のグローバル化に対応できる若手人材を育成するため、農業高校生を対象に青森県農林水産部構造政策課により企画されました。
提案型海外研修をとおして、自ら海外の農業の現状を知るとともに、流通や農産物の流通状況を調査・研究し、青森県の農業に役立てる知識と技術の習得を目的としたものです。
また、ホームスティを通して国際交流・国際理解を深めました。
道路の一部車両通行止のお知らせ
工事期間 令和5年8月3日頃 ~ 令和5年8月10日頃
本校裏門付近において、道路舗装修繕工事のため車両通行止となると連絡がありました。
そのため上記期間では、正門から出入りするようお願いいたします。
また、送迎の際には、安全のため、敷地内に入らず広い道路において乗り降りしていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
令和5年度中学生のための高等学校体験入学について
1 日 時 令和5年7月28日(金) 9:00~12:00
2 申込方法
①以下の【参加申込書(エクセル形式)】をダウンロードし、本校担当者へメールで送信してください
②中学校ごとに取りまとめて申込書の提出をお願いします
3 申込〆切 令和5年7月7日(金)
4 参加申込書 R5名久井農業高校_参加申込書( 中学校).xlsx
4月7日(金)、令和5年度入学式が行われました。
今年度は、生物生産科、環境システム科合わせて44名の新入迎えました。
あいにくの雨模様ではありましたが、新入生は晴れやかな表情で式典に臨んでいました。
令和5年度 野菜苗販売会について
記
1 期 日 令和5年5月11日(木) 9:00~15:00
5月12日(金) 9:00~14:00
2 場 所 名久井農業高校 第3農場 グランド(駐車場)
3 販売に関するお願い
①販売会場へは順番にご案内いたしますので、入場待機の列に並びお待ちください。
②混雑しますので、お待ちいただく時間が長くなることが予想されます。
③車両は、校門からの一方通行で案内となります。
④車両の待ちが多い場合は入場を制限することがあります。その際は、地域住民の方々への迷惑となりますので、一般道路への駐車はせずに、再度来場していただくようご協力をお願いします。
⑤会計をスムーズに行えるように、なるべくお釣りの出ないように小銭の準備をお願いします。
⑥野菜苗を入れる容器等は各自持参してください。
夏の制服代わりとして、新たにポロシャツを導入しました。体育の時間や実習時にも着用可能としたので、これ1着でほとんどの学校生活をカバーできます。まだしばらく続く暑い季節に大活躍してくれそうです。