アーチェリー部
第1回青森県高等学校アーチェリー室内大会
期 日:2024年1月4日(木)
会 場:五戸ドーム
出場選手:女子 2名(舘、中林)
男子 3名(佐々木海、岡堀、森)
*女子個人の舘、中林、男子個人の岡堀、森は、第16回高等学校アーチェリー・ネットワークアーチェリー室内大会の選手として選抜されました。
第2回青森県室内アーチェリー選抜権大会
期 日:2023年12月10日(日)
会 場:五戸町トレーニングセンター五戸ドーム
出場選手:女子 1名(中林)
男子 3名(中田、岡堀、森)
結 果:男子団体トーナメント戦で優勝しました。
白戸選手(八工大一高)と岡堀、森が一緒に団体を組みました。
令和5年度 第38回東北高等学校アーチェリー選抜大会
期 日:2023年11月10日(金)~12日(日)
会 場:五戸町トレーニングセンター五戸ドーム
出場選手:女子 2名(舘、中林)
男子 3名(佐々木海、岡堀、森)
結 果:決勝トーナメント出場
女子個人 中林
男子個人 岡堀
男子団体
第1回青森県室内アーチェリー選抜権大会
期 日:2023年11月5日(日)
会 場:五戸町トレーニングセンター五戸ドーム
出場選手:女子 2名(舘、中林)
男子 3名(佐々木海、岡堀、森)
特別国民体育大会(かごしま国体)アーチェリー競技
期 日:2023年10月14日(土)~16日(月)
会 場:鹿児島ふれあいスポーツランド
出場選手:女子 1名(大向)
*少年の部で予選を勝ち抜き、決勝トーナメントへ出場しました。
令和5年度 青森県高等学校アーチェリー新人大会
期 日:2023年9月9日(土)~10日(日)
会 場:六ヶ所村内子内農山村広場
出場選手:女子 5名(舘、前田、居ケ内、中林、庭)
男子 4名(佐々木海、佐々木昴、岡堀、森)
結 果:女子団体 50/30m 第5位
男子団体 50/30m 第4位
男子1年生の部 50/30m 第6位 岡堀
令和5年度 青森県高等学校アーチェリー夏季大会
期 日:2023年7月22日(土)
会 場:新青森県総合運動公園 投てき・アーチェリー場
出場選手:女子 5名(大向、舘、前田、中林、庭)
男子 4名(佐々木海、佐々木昴、岡堀、森)
結 果:少年女子30mR 第6位 中林
少年男子30mR 第4位 森
少年女子70mR 第3位 大向
※1年生にとっては初めての公式戦でした。
第1回 青森県アーチェリー協会記録会も兼ねた大会でした。
令和5年度 国民体育大会アーチェリー競技青森県予選会
期 日:2023年7月2日(日)会 場:新青森県総合運動公園 投てき・アーチェリー場
出場選手:女子 2名(大向、田中)
男子 1名(中田)
結 果:女子個人 第3位 大向
*女子個人の大向選手は、青森県代表選手として選抜されました
令和5年度 青森県夏季アーチェリー選手権大会
期 日:2023年6月11日(日)
会 場:六ヶ所村内子内農山村広場
出場選手:女子 2名(大向、田中)
男子 2名(中田、佐々木海)
結 果:女子リカーブ 第4位 大向
令和5年度 第76回青森県高等学校総合体育大会アーチェリー競技
期 日:2023年6月3日(土)~4日(日)
会 場:新青森県総合運動公園 投てき・アーチェリー場
出場選手:女子 3名(大向、田中、舘)
男子 4名(成田、中田、佐々木昴、佐々木海)
結 果:女子個人 第5位 大向
女子団体 第6位(大向、田中、舘)
男子団体 第6位(成田、中田、佐々木昴、佐々木海)
*総合開会式で入場行進をしました。
*女子個人の大向選手は、東北選手権大会出場が決定しました。
夏の制服代わりとして、新たにポロシャツを導入しました。体育の時間や実習時にも着用可能としたので、これ1着でほとんどの学校生活をカバーできます。まだしばらく続く暑い季節に大活躍してくれそうです。