進路状況
合格体験発表会について
1/24(水)の1校時、本校第一体育館を会場に「合格体験発表会」を実施いたしました。今年度、第一志望の進路を達成した3年生から1・2年生に向けて具体的に取り組んできたことや対策について、四年制大学・専門学校・民間就職・公務員の各分野を代表して計12名の生徒に話をしてもらいました。
発表者に共通していたことは、普段の授業や考査を大切にして、早期に進路について具体的に考え、取り組むことでした。この事は、普段から、学校生活に真面目な態度で臨み、充実したものにしていくことが進路志望の達成につながるということです。
また、部活動の勧めや資格取得など、各自が実力を身につけておくことも大切であり、在校生は真剣に耳を傾けていました。特に2年生は、これから始まる三者面談にも、参考にしてほしいと思います。
1・2年進路講演会について
1/17(水)の1校時、1・2年生を対象とした進路講演会を実施いたしました。
進路講演会はライセンスアカデミー講師の横関信太郎先生によるもので、進路選択の具体的なポイント・進路選択決定までのスケジューリング・社会が求める人材・勉強することの必要性・高校生活で準備すべきことなどを教示していただきました。
生徒たちには、進路について考える動機付けになったようです。
また、これから三者面談が始まる2年生の生徒たちにとって、将来の方向性を決めるのに大変参考になったと思います。
2学年インターンシップ事前学習
令和5年9月20日(水)、本校第一体育館にて、「ジョブカフェあおもり」キャリアカウンセラーの黒滝幸男氏による2年生対象の進路ガイダンス(インターンシップ事前学習)が行われました。
前半は職場体験の心構えやインターンシップ先で気を付けることについて、後半は職場体験でのマナーやコミュニケーション(挨拶・身だしなみ・言葉遣い)について学習しました。今回学習したことを生かして、10月4日~6日までの3日間のインターンシップに臨んでほしいと思います。
令和5年度就職支援セミナー実施報告
夏季休業中の7月31日(月)、八戸公共職業安定所の方を講師としてお招きし「就職支援セミナー」を実施いたしました。就職希望の生徒24名が参加し、採用試験での面接について全体説明を受けた後、グループに分かれて実際に模擬面接を行い、9月16日からの本番に備えました。
現在、生徒たちは出願先もほぼ決まり、それぞれ応募書類の作成や面接練習に取り組んでいるところです。今回のセミナーで学んだことを生かし、よい結果につなげていってほしいと思います。
令和5年度進路関係スケジュール
令和5年度進路関係スケジュール
就職系
今年は例年通りの日程
7/1(土) 職安による求人票公開・企業による求人活動解禁
※本校では寄せられた求人票を整理して7/7(金)から生徒に提示
7/5(水)・6(木) 求人事業所説明会(八戸プラザホテルアーバンホール)
→本校からは両日合わせて23名程度参加
※夏休みのうちに応募前企業見学をし、応募先決定。履歴書を作成する。
9/5(火) 応募書類受付開始
※本校では8月中に全ての書類を完成させ、受付初日に届くように発送する。
9/16(土)~ 就職試験開始
※公務員系は7~8月出願、9月試験開始
進学系
学校推薦型選抜、総合型選抜(AO)の志望者は、夏休みのうちにオープンキャンパスに参加しておく。専門学校の中にはオープンキャンパス時にAO選抜のための面接を実施するところもある。
専門学校では10月出願~試験、大学・短大では11月出願~試験のところが多い。一般入試の場合は年が明けてから出願~試験。