現在の農場風景

現在の農場風景

野菜苗販売1日目

 本校の5月の大きな行事の一つ、野菜苗販売が本日からはじまりました。多くのお客様にご来場していただき、ありがとうございます。16日(金)も9時から販売いたします。長時間お待ちいただくこともありますが、よろしくお願いいたします。あわせて第2農場の温室では、草花の苗も販売しておりますので、ぜひお越しください。

教材用肥料をいただきました

(株)中屋敷建設さんより、下水汚泥を肥料化した「ステビアキングA」を提供していただきました。国が新たに設定した公定規格「菌体りん酸肥料」に、青森県内第1号として登録されたものです。野菜部門を中心に、活用の可能性を探っていきたいと思います。

準備はOK

 明日は、いよいよ「農産物即売会」です。お客様を迎え入れる準備ができました。ご来場をお待ちしています。

ダイコンの収穫中

「農産物即売会」に向けて、最後はダイコンの収穫です。葉付きですよ!

ハクサイを収穫中

 「農産物即売会」に向けて、今日はハクサイの収穫です。大きくて繊細なハクサイを丁寧に扱います。

キャベツの収穫中

 「農産物即売会」に向けて、今日はキャベツの収穫です。1つのビニール袋にキャベツを5個入れています。

ネギを収穫中

「農産物即売会」に向けて、ネギを収穫し、袋につめています。

ニンジンを収穫

 「農産物即売会」に向けて野菜の収穫がはじまりました。今日は、ニンジンの収穫です。

自分たちで葉も切り落とします。

野菜苗販売2日目

 今日は、野菜苗販売2日目でした。昨日に引き続き、たくさんのお客様にご来場、ご購入いただきました。おかげさまで、ミニトマトやズッキーニなど完売した野菜苗もありました。ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いいたします。

#たくさんのご来場に感謝いたします。

 今日の「野菜苗販売」の様子です。たくさんのお客様にご来場していただきました。本日、「プチぷよ」が売り切れました。ありがとうございます。「アイコ」は残りわずかです。明日もありますので、生徒、職員一同、ご来場をお待ちしております。

花苗の販売も始まっています

花苗の販売も始まっています。期日は令和6年5月9日(木)・10日(金)です(野菜苗も同じ期日です)。是非ご来校ください。

 

○ヒマワリ

○ペチュニア

○ガザニア

○ロベリア

○サンタビリア

○ベゴニア

 ○アリッサム

○マリーゴールド

○ニチニチソウ

○ジニア

○アゲラタム

○クリサンセマム

#順調に成長中

現在の第3農場のピーマンやパプリカなどの野菜苗の様子です。

#重い雪

 12月にはめずらしく、水分の多い、重い雪が積もりました。